85e643be871ed15129a3e6d6f3ef1a834a24d85c
\345\271\264\345\272\246\346\234\253\344\275\234\346\245\255::2024\345\271\2643\346\234\210.md
| ... | ... | @@ -56,7 +56,7 @@ |
| 56 | 56 | * ただし,makeで中間ファイルや最終的なPDFが生成できるように,Makefileを作成しておいて下さい。標準でないスタイルファイルを使った場合はそれもディレクトリにおいてください。 |
| 57 | 57 | * 図については,pdfファイルだけでなくオリジナルのファイルもおいて下さい。図をMac,Windowsなどで作った場合も,オリジナルファイルを置いてください。 |
| 58 | 58 | |
| 59 | -* srcについては,上述のREADME.mdファイル以外に,デモの具体例と説明のREADME-demo.mdファイルをつけること。特に,動作環境についても説明を書いておいてください。後任の学生がデモを再現できるように必要十分なファイルを準備してください。 |
|
| 59 | +* srcについては,上述のREADME.mdファイルの中で、デモの具体例や説明を入れること。特に,デモを実行するための準備や環境についても説明を書いておいてください。後任の学生がデモを再現できるように必要十分なファイルを準備してください。 |
|
| 60 | 60 | * また,\*.o などの中間ファイルは適当なコマンド(make)などで,すぐ生成できるようにして,ここには置かないようにしてください。 |
| 61 | 61 | |
| 62 | 62 | # 卒研デモ大会 |